このまま言い出さないで

ツイッターは、結構前からやっている。
”やっている”と言うのは、厳密な意味で正しくない。
自分では一切つぶやかず、他人様ひとさまのツイートに「いいね」かリツイートするだけだ。

数年前だと、毎日一度はつぶやいていた。
毎日必ずつぶやくと決めると、意外と習慣化した。過去、日記をつけ始めても3日と続いたことがない人間にしては、よくもったもんだと思う。

ある日を境に、外的な理由からつぶやきをやめた。
しばらくツイッター自体にも遠ざかっていたけど、自分でも忘れていたずいぶん前のつぶやきに「いいね」の通知が来たりして、自然とまた開くようになる。

ツイッターも自発的にやろうと思ったわけじゃなくて、ある事業を会社で立ち上げたときアドバイザーの女性が、目立つためになんでもいいからつぶやけというので始めた。
アカウントも彼女が代行していて、あとから聞くと「忘れた」と言われる。
特に不便もないから、そのままにして今もやっている。

つぶやかないうえフォローも原則しないから、フォロワーなど増えないはずが、今の段階で416とでている。
毎日まめにツイートしていた頃は50前後だったから、皮肉なもんである。
もっともこのブログ同様、見てもらうよりはトレーニングのための要素が強く、ネタはほとんど、マイナーな音楽とそのジャンルに限られていた。
だから「いいね」をよこすのは、極めて少数の愛好家に限られる。

自分の意見は皆無だから、炎上したりはまずしない。
だいたい政治的なツイートに反応していて、特に現政権があまりにもアレなもんだから、荒れに荒れている。
今の日本は、絶望的な状況だ。その危機感が、このツールからは最も伝わる。

戦後76年というもの、まやかしにしろ表面的な「平和」は維持されてきたが、ここ数年で環境は、まちがいなく激変する。
現実を直視すれば一目瞭然いちもくりょうぜんなはずの危機に対し、日本の政財界のあまりな無頓着むとんちゃくさには、呆れたり怒ったりする以前に不思議でならない。国家の危機であり、何より僕やアナタの生命が危ういというのに。

そういう現状にあって、ややもするとツイッターの投稿が俯瞰ふかんよりも近視的な見方へ流されがちになるのも、致し方ない。
140字という制限もあるし、匿名性とくめいせいの高さから、表現が過激なものへと傾きやすい。
トランプ前大統領のツイートを永久凍結するなどという蛮行ばんこうは、表現の自由に対する限界も露呈ろていしている。

それでも今のところ、「いいね」やリツイートの数が国民の意思となり、状況を善き方向に変える力があるのも事実だ。
「数は力なり」。それを実感させてくれる、持たざる者の武器としてツイッターは有効だと思っている。
でも、都合の悪いものはすぐ消されちゃうけどね。

2020年1月23日朝10時、武漢が「ロックダウン」されたとき、直ちに中国観光客の来日を止めるべきとした僕のツイートは消えている。
しばらくこの関連でつぶやいていたものも、全て見当たらない。
こういう露骨な言論封殺げんろんふうさつを身近に体験できるのも、逆の意味でSNSのメリットかもしれない。

世界は今、不穏な空気に満ち満ちている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です