「いま」から一番遠い人

「ベンチャー神主かんぬし」を自称する村田重年しげとし氏は、先月(令和3年4月)より禰宜ねぎに就任しました。
禰宜とは、神社における職名です。一般的な神社では上から宮司ぐうじ禰宜ねぎ権禰宜ごんねぎの順になっていて、禰宜は宮司を補佐する立場です。ゆくゆくは彼が、「豐由氣とよゆけ神社」の宮司を継ぐわけです。
と同時に、私の住む地区11神社を、統括する立場でもあります。

禰宜は、ねぎらうの語源でもある「ねぐ」から来た言葉です。ねぐという言葉を目上の人に使う場合、「祈ぐ」と書きます。
神の心を和ませ、その加護を願うという意味だそうです。スゲーじゃん。

村田禰宜は皇學館こうがくかん大学出身のキャリア神職ですが、全国の名だたる神社に務めることなく、地元の小さな”かむやしろ”を、敢えて選びました。
思うところは国体の護持、神社神道の再興にあります。つまり彼は愛国者であり、国を憂う右翼なんであります。

あんまり具体的な内容を記すのは、別の意味で保守的な業界(?)に属する彼の立場を危うくしますので、ここでは遠慮いたします。
私からすれば村田禰宜は、「面白い人」の部類に属すわけです。
今回だって、明治初め以降に記録がない「百日参籠さんろう」を、田舎の無名の神社で始めようというのですから。
そんなことやって一銭の得にもならないし、宗教界含め、誰から注目されるわけでもありません。

百日の間、蒸した米と煮干しを一日二回摂る以外、ひたすら神様に祈るだけの日々を過ごします。
それが古来よりのならわしであるなら、ひたすら忠実にならおうというわけです。
よく言えば、究極の温故知新。
悪くとればはなはだしい時代錯誤、誇大妄想のやからとでもなりましょうか。

しかし”変な人”によって時代が動いたり、新たな価値が生まれる場合もあります。
SDGsみたいなグローバルでいかがわしく、世界を均一化しようとする動きより、村田禰宜の個の思いの方に、人間の健全さをよほど感じてしまうのです。

というわけで地味〜な彼の神事ですが、おりに触れ紹介してまいるつもりです。
あ、それと忘れてたけど、今日から撮影に外付けワイヤレスマイクを使用しています。
しっかり声が記録できて、私はたただいまご機嫌なのであります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です